店舗案内

          ブログ更新しました!

更新した日は👆の画像を変更してます。

ごんえもんブログ 平成28年バックナンバー

          平成28年12月16日

ロシアのプーチン大統領が日露首脳会談で長門のホテルに滞在。もの凄い長門市の宣伝になりました。市民生活に大きな影響はなくいつもどおり静かな町でありました。

さて年末は人気の【ブリ】ですが山口県産は適度な脂があり評判が良いです。入荷がきわめて少ないので知名度は一向に上がらないんですよ。

成長にともない呼び名が変わるのも原因でしょうか?

ワカシ・イナダ・ワラサ・ブリ。地方ではヤズ・ハマチ・メジ・ブリ。同じ魚とは思えないほど味も変わります。    

          平成28年12月7日

【アカヤガラ】は体長2mぐらいになる細長い魚。

そのうち3分の1が頭から口。別名を【笛吹】(フエフキ)と言う。

【大砲】と呼ぶところもあって、その名づけには感心するばかり。

透明感のある真っ白い身でクセがなく食べやすい。

その味は見た目からは想像できない。主婦は料理しようと思わないだろうけれど、料理人からは人気がある。

普通のお店では店頭に並ばない貴重な魚ではある。

          平成28年11月30日

いつも魚ばかりなので今日はバターにしてみました。

ゲランドの塩を使ったバター

農業国フランスの西海岸ブルターニュ地方にある塩田の塩入り。

パンとワインにぴったり。

あ~幸せ♡       

          平成28年11月19日

アジの旬は終わっていますが山口県ではこの時期突然大漁になったりします。脂が無いとはいえやはりアジ、味は良いのです。昨日は握り寿司にして食べましたが本当に美味しかった・・・。

たった3尾で大皿いっぱいのアジ握り。

今はイカが美味しくなっているからイカもあれば良かったね、ヨコワもあれば良かったね、サワラもいいね、と今朝の市場に並んだ魚のことを思い出しながら夕食。

魚は揃えますから腕の良い誠実な板前さんが来てくれたらさかな料理のお店を出したいです。(募集中)

          平成28年11月18日

今日は滅多に見かけないさかなの画像です。

【シロアマダイ(白甘鯛)】

白があるので他にも【黄甘鯛】と【赤甘鯛】があります。シロアマダイが超お高い魚です。次が赤です。

シロアマダイは未だ食べたことの無いさかなですが、うわさでは美味しいらしいですよ~。旬は秋から冬。

熱を通しても身がふっくらと柔らかく頭の皮が好きな人、身が好きな人、皮が好きな人、ウロコが好きな人と捨てるところがない味わい深い魚です。ちなみに私は尾っぽの方の身が好きなんです。       

          平成28年11月15日

【シュモクザメ】も獲れました。

【ハンマーヘッドシャーク】の方が覚えやすい。

サメは獲れてから時間が経つほど臭くなり酸味があってとても食べようとは思えない。フカヒレを見つけた人は天才でしたね!

こんなサメが沖合にウヨウヨいることを想像すると恐ろしくて海で泳ぐのが嫌です。ヒザより深い海で泳ぐことが嫌いです。

          平成28年11月14日

カツオが獲れました。

まるまるとしていて、しかもつやつやぴかぴかのカツオ。ひと目で鮮度の良さがわかるべっぴんさんです。

本日は他にもメダイやら金時鯛(日の丸)など珍しいものが大漁でした。

ケンサキイカも肥えてきてます。

アジも大漁でしたよ。

目移りする今日の仙崎市場でした!    

         平成28年11月4日

仙崎市場に数日おきに出荷される【しじみ】

獲れる場所はいま山口県で一番人気の長門市にある、【元乃隅稲成神社】に近い河口です。津黄に来られた人ならご存知だと思いますが美しい自然にあふれる場所です。 

このしじみを食べたら他所のしじみは食べられなくなります。ご注文も承りますが貝類はナマモノではなくてイキモノなのでこちらも気を使います。

シジミは冷凍保存すると良いそうなので冷凍して発送することも可能です。   

       平成28年11月2日

昨日はわりといろいろな魚がありました。

その中でいちばん食べたいと思った魚。

【コシナガ】(だと思うんですケド・・・)

大きさも手ごろだし欲しいな~!でも高いんだろうな~?と見ていたら思いのほか『エッ?』てするほど安かったんで本当に残念でした。

脂があろうがなかろうが初物の天然マグロもどきを食べたかったな~。チャンスはあっという間に通り過ぎますね。しばらく時化なので後悔は増すばかり。    

          平成28年10月31日

今朝の仙崎漁協に水揚げされた中で一番の大物。

【サメ】でした!

背の高い大人よりも大きいのが転がっていました。

歯を見るとやさしいサメなんだろうと思われます。

買ってどうする?と悩むほどの魚ですから

ものすごく安かったですよ・・・

目がヤギとかネコに似ていると思います。    

          平成28年10月14日

紅イカ(ベニイカ)の季節になりました。

アカイカロケットとかソデイカまたはタルイカと呼んだりします。未だ食べたことの無いイカです。

なんといっても大きすぎる!

切り身にしても家の冷凍庫に入るかどうか?

食べたことはないと思っているだけできっとどこかで食べてるかもしれませんよね。

回転寿司とか中華料理とかで。 

          平成28年10月6日

山口県の北浦(おもに長門市・下関市・萩市)で 獲れる【ケンサキイカ】

烏賊といえばケンサキイカのことで、このイカが 全国にまんべんなく有るものではないということを知りませんでした。(ふつうはスルメイカが多い)

獲れたては透明で興奮すると真っ赤になります。

新鮮な透明なイカが当たり前にある地域に住んでいたのですよ。しかも他所では高級すぎてなかなか手に入らないものなのです。    

          平成28年10月2日

長門市の山奥、俵山にある【ユーカリとタイヨウ】は、スコーンとクッキーとこだわりの食材と雑貨の店。

探し求めて辿り着いても営業日は週に2日。しかも大人気のスコーンは有ったらラッキーなことです。

はじめて食べたとき、『まあまあかな?』と思いさらには『自分でも作れるかも?』と挑戦してみたら大失敗『もしかしてあのスコーンはすごく美味しかった ?』と、また食べたくなり辺ぴな山奥までこれだけを目当てに『まだ残ってるかな』とドキドキしながらドライブ

         平成28年9月23日

今日は【ドルフィン フィッシュ】がたくさん!

ドルフィン フィッシュとは・・・

群れで跳ねながら移動するイルカのようだから・・・

ハワイでは【マヒマヒ】

地元では【シイラ】

群れているくらいだから九州の方でもたくさん揚がっているみたいです。

とびきり新鮮なうちに食べることをおススメします。

          平成28年9月8日

大きい魚が続きます。これは【バショウカジキ】

全魚類中最も速く泳げるさかな。

たまにしか水揚げのないさかなで私には【カジキ】と見分けがつきません。 

【バショウカジキ】は身が水っぽくあまり価値は無いようです。

海の中でこのクチバシに突き刺されたら!といつも想像してしまいます。     

      平成28年9月7日

見たこともないくらい大きなヒラマサがたくさん獲れました。ウチが買ったなかで一番大きいのが13.8㎏。

口の中に食べかけのアジが見えるのでその大きさを想像してみて下さい。

【ヒラマサ】によく似たさかなに【ブリ】と【カンパチ】があってどうやって見分けるのか聞いてもみんな『見たらわかる』とバッサリ。

最近なんとなくわたしにも解ってきたような・・見分け方は『これはブリではないからヒラマサ』『ヒラマサではないからカンパチ』『カンパチではないからブリ 』

          平成28年9月6日

夏の終わり・・・秋がきたなぁと思わせる魚がこれ。

【シイラ】鮮度の良いものは青と緑そして金色のそれは美しい色をしたさかな。魚体が1メートルぐらいあるうえに頭が異様に大きくしかも皮が硬いのでさばくのに一苦労。鮮度落ちがものすごく速いので朝とれたものでも夕方には嫌な匂いが出て、身はパサパサ。

と、良い思い出のない魚ですがそれは美味しいときに食べたことが無かったからかもしれません。脂ののったメスのシイラの刺身は絶品だしフライにしても美味しい。欧米では高級魚。美味しいときに食べてみて下さい。

          平成28年8月23日

お盆休みから仙崎は海の夏枯れ状態です。

魚の入荷がほとんど無し!

とはいえ地元の飲食店は休むわけにもいかず大変だろうなと思います。

こちらはお盆に行った地元の【きらく】ウニ御膳。

【きらく】さんは地元のさかなを使った手作りのお料理で人気のお店。

この日も観光客で満員でした!       

         平成28年8月14日

仙崎に水揚げされる天然車エビの尻尾です。エビは活きていることに価値があります。死んでしまうと匂いがでてしまいます。

娘の好きなエビ天にしましたが息子がこの尻尾を食べないでお皿に捨てているのです。

『エビは尻尾が一番美味しいところなのに~』   『好きならお母さんにあげるよ 』という事で食べましたが、ビールに良く合いますよ!     

きた車エビの尻尾はとてもきれいです。

          平成28年8月11日

今日はタイの水揚げが今年一番多い日でありました。

鯛も骨から良いダシが取れる捨てるところのない魚。

ウロコと尻尾ぐらいか捨てるところ無し!

新鮮でピチピチした鯛の歯ごたえも好きですが

このまま2・3日置いておくと身に旨味が回って

美味しくなるのも捨てがたい。

チーズとか生ハム、それからお肉も熟成させたものが

年々好きになっているような・・・

          平成28年8月1日

仙崎に来たら【烏賊の姿造り】をご賞味ください。

活きているイカは歯ごたえがコリコリして何とも贅沢。

頭のところは天ぷらや塩焼きにお料理してもらえます。

このケンサキイカ、あるのが当たり前な土地で暮らしていますがこんなに美味しいイカが食べられるのは自慢して良いことです。

でも天候その他諸々の事情によりいつでも食べられる訳ではないので、少しだけ運も必要かもしれませんよ!

          平成28年7月4日

板雲丹の木枠の横に貼るシールが出来ました。

長門市が作成したものでこのシールは品質の良いウニに貼られるもの。

これが貼ってあると高級品に間違いないもの。

漁師さんの手間はかかりますが見栄えがずいぶん良くなります。

山口県でもここ北浦の仙崎・萩産のウニは天下一品。

ここのウニ以上に美味しいウニを食べたことがありません。でも流通量が少ないので宣伝してもなかなか伝わりません。   

          平成28年6月24日

気づけば市場にヤハデ(ヤハゼ)が・・・

漁師さんたちの熱心な海洋調査によって今の旬を知る私です。

梅雨の一雨ごとに山や川から栄養のある水が海に入り魚がおいしくなるという。   

去年までこのヤハデが好きで好きで、毎日のように食べていたら今年はなんだかどうでもよくなりました・・・博多のひとはこれが大好きです。  

          平成28年5月29日

めずらしい魚が揚がりました。

【マツカサウオ】(松ぼっくりに似てるから)

ほかにも硬いウロコに覆われている【ヨロイダイ】

【発光魚】と呼ばれる所以は下あごの先が蛍のような弱い光を放つからだって。

10㎝ほどの小さな魚ですが魚体の上下にあるトゲはものすごく硬く鋭い。下の棘は左右に開くのですがそれはプラモデルの部品のようなカクカクッとした感触。

水産高校出身の社員がおもちゃのように説明してくれました。      

          平成28年5月21日

今年の5月は魚がいっぱいで忙しい。

あじ・いか・いさき・・・毎日毎日。

月曜日も山のように揚がるんだろうなぁ、イサキが!

そう思うと日曜日も遊んでないでゆっくり寝てようかなという気分になります。

先日はクジラが獲れて今日は天然のマグロが。

ウニも赤ウニ・黒ウニと増えてきました。

          平成28年4月27日

ラグビーを見るのに良い季節になりました。

息子の幼友達のママさんが応援に来てくれ、写真を撮り送ってくれました。コメントに『どれがアキラかわからんかった~』とありました。

わたしだってワカリマセン・・・

みんな同じに見えてしまう不思議。

最近イサキが大漁も大漁。社員は『イサキの顔は見たくない』というほどで、これも一年を通してみればほんの10日ばかりの間。婚活で集まっているイサキもそのうちまた大海に散らばって大漁にはならないのですから。

       

          平成28年4月11日

春サバとはいえ、あなどれないのがサバ。

仙崎に水揚げされるサバは身質が良いことで知る人ぞ知る高級な魚のひとつ。しめ鯖にして食べてみましたがファンが多いのもわかります。

しめ鯖の手順は『さしすせそ』

三枚におろしたらまず【砂糖】をふりかけます。

少しおいて今度は【塩】をたっぷりまぶして数時間。

その後、塩を洗い流して【酢】に漬けて完成です。味付けは各ご家庭で秘伝のレシピを考案して みて下さい。

          平成28年4月4日

【アカモク】または【ギバサ】もしくは【ホンダワラ】とよばれるこの海藻は北海道以南の日本中の浅瀬海岸に生息している、よくある藻のひとつ。

あまりに雑草的な海藻でこれが食べられることを知ったのがつい最近のこと。

いま、地元仙崎で売出し中。NHKで取り上げられたらしくたちまち大人気の商品になりつつあるが、この状態にするまで結構な手間がかかるようで品薄。

栄養成分・効能はネットで検索してみてね。おそろしく体に良い食材ですから。       

      平成28年4月1日

今日は『ヘダイとブダイとコブダイとスズキ』が一つの箱に入ってセリにかけてあったのでオカズに買いました。

お目当てはコブダイ。

先日自分でさばいたときにコブのある頭は気持ち悪いから捨てたところ、次の日仲買のおじさんに『頭がおいしかったやろ?』と言われて愕然・・・。今日はそのリベンジ!

     

      キッチンで一番鮮度の良さそうなスズキをさばいて次はコブダイをさばいているとダンナが帰ってきて

『ヘダイにブダイ!こんな雑魚、俺は食わんぞ』と言うものですから実家の母へ持って行ったところ

『これはおいしい魚!』と喜んでくれました。ヤレヤレ。

捨てる神あれば拾う神あり。

『さかな』を知ろうと思えば奥が深いです・・・。

     

         平成28年3月20日

母の傘寿のお祝いに萩まで食事に出かけました。

この季節、萩といえば『しろ魚の踊り食い』

生きたままポン酢をかけてまる飲みするなんて!

のど越しと季節感を楽しむためで、美味しいものではないうえに残酷・・・。泳いでいるのをじ~っと眺めていたらお目目がかわいいこと・・・。

予約の時、シラウオの踊り食いはいらないと言っておけば良かった。

ほんと、よくわからん料理だわ~。     

         平成28年3月18日

いよいよ鯵漁が始まりました。これから12月中旬まで解禁です。まだ脂のノリは今一つですが骨は美味しかったです。もしも魚屋さんでさばいてもらったら骨も必ず持って帰って下さいね!

仙崎には美味しい魚がゴロゴロしています。

食べたい魚が市場に並んでいるのを見ると指値をして頼んでみるのですがなかなか思うようには落ちません。

美味しい魚は私だけではなく誰もが欲しい魚であって、それは確かに誰もがその価値を評価しているわけで・・・。       

          平成28年3月14日

焼き牡蠣は今がいちばん美味しい時期。

地元に本牡蠣養殖は無いので、これは岡山県からお取り寄せ。(1年に1度の贅沢です)

ハズレのない3年もの。

大きくてきれいでしかも安かった!     

オーブンですぐ焼けて手間いらず。

二十歳を過ぎるまで牡蠣を食わず嫌いだった自分がウソのようですが、これまた食わず嫌いの高校生息子に無理やり押し付けるようなことはしないでおきましょうか。

  

          平成28年3月1日

棺桶のようになっていますが中身はマグロ。

おいしいマグロが入っています。マグロは身が美味しいさかなですが、魚によっては骨がおいしかったり皮が絶品だったり内臓がごちそうだったりします。

新鮮なのが好きな人もいれば熟成したものが良いという人、生が好き、焼いたのが好き、煮たのが好きとそれぞれ。

味付けにしても塩味、醤油味、甘辛、酢締め、味噌漬け、粕漬けなどなどキリがありません。

山陰地方の醤油は、関東の方が『ウナギのたれ』かと思ったぐらい『甘い』そうなんですが、東京にいる息子は関東の醤油が『しょっぱい(塩が強い)』そうです。

先月から風邪をひいて長いんですが、困ったことは味覚音痴になってしまった・・・。何を食べてもおいしくない。何を作ってもマズイ。何も作る気にならない。

大好きなワインがあまりにも不味すぎて夕食の味気ないことといったら!インフルエンザが流行っているようですから、心が折れないように、辛いことは早く忘れて休養を十分にとり元気になりましょう。     

         平成28年2月23日

天然まぐろの内臓。

美味しく食べるためには少しコツがいるところ。

一番大事なのは天然であること、獲れたてであること、

すぐ処理できること。

フォアグラやハムなんかより断然美味しいという。

ホルモンが好きな人はきっと食べられると思います。

わたしはダメなんです・・・。

この珍味も義母がいなくなったら誰が作るのか?

          平成28年2月19日

鯛が美味しくなってきました。

お祝い事も増え需要も ひっきりなし。

目の横にあるのは鼻の孔で、目の上には

ばっちりアイシャドウのような青い模様。

こんなに厳つい顔をしているのでオスだと思っていたら卵があったのでメスでした 。

鯛の骨は捨てるところがありません。

とくにこの頭は鯛の白身よりも重宝します。      

          平成28年2月15日

ここはマグロのカマに近い部分。

口の中で脂がとろけます。

普通はお寿司屋さんで時価と書いてあったりする。

たしかに、値段はつけにくいですね。

それを遠慮なくいくらでも好きなだけ食べられるという贅沢。

さかなを切ったりするのが苦手な方もぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?マグロパーティ・・・。

外食するよりうんとお得ですよ。       

         平成28年2月12日

これが仙崎に水揚げされたクロマグロ(ヒッサゲ)

大トロ・中トロ・赤身を15人で食べ尽くす・・・

天然の生マグロ

端の身は鉄火巻にして。

今日、春一番が吹いたならマグロのシーズンも終わり。またこんどの冬までおあずけです。

魚がさばくことができるなら一般家庭にぜひおすすすめします。

       

          平成28年2月9日

14kgの本マグロ。

上等なステーキ肉を買うのと同じくらいの金額です。

お肉はお金さえあればいつでも買うことができますが

天然の・旬で・買うことができるチャンスはあまりない。1年に1度は食べたいって思い願わなければ!

包丁を持って解体するのが難儀ですが、それが出来ればマグロは安いものデス。ほぼ捨てるところがないですから。今回は1週間熟成してみました。

熟成の生マグロ(冷凍ではない)をいかがでしょうか?

       

          平成28年2月8日

新鮮なヤリイカです。この鮮度でこの大きさを揃えられるのは山口県内でもウチだけだと思います。

地元ではササイカとかテナシ(手無しイカ)と呼ぶ方が間違えないです。    

今の時期、子持ちイカになっていて美味しいですよ~。

ところが漁師さんがイケスに活かしていると卵を産んでしまうそうです。危機を感じて子孫を残すためでしょうか?せっかくの美味しいたまごがモッタイナイ!

画像がぶれていますね~。寒くて震えているんですよ   

          平成28年2月6日

年末から続くナマコです。

赤いものと、青いものがあってどちらも人気があります。

最近は中国への輸出もあって人気に衰えがありません。

 見た目はこうですが、ナマコは血もでないし骨もなくとにかく切れば良いだけですから簡単においしいおかず(?)が出来ます。

切る前・もしくは切った後、さっと湯にくぐらせる人もいます。


          平成28年2月6日

節分・立春と浮き足立っていたらもうこんなに日が経っていました。

新年は節分の後、今年は2月4日から始まるという説を信じているので、新年の行事もいろいろ忙しい。

今年のラッキーカラーは黄色系だそうです。

もし選択することがあって迷った時は黄色・クリーム色・金色に近いほうを選びましょう。

さかなも新鮮なものや美味しいものは輝いているものが多いです。

          平成28年1月22日

昨日は大寒で、この週末は大寒波の予報。

せっかくの休みに雪が積もってはどこにも行けないなぁ

金運上昇の大寒たまご、つぎは節分の恵方巻き。

縁起の良いことはどんどん取り入れよう。

節分の前には大掃除をして春を迎えよう。

どうぞマグロがたくさん泳いできますように・・・

       

          平成28年1月19日

【紅イカ(ベニイカ)】発見!

アカイカ・袖イカ(ソデイカ)・タルイカ・観音イカ・ほかにも【アカイカロケット】 とも呼ばれる。

今年はこのイカ流行るかな?       

          平成28年1月16日

【イシナギ】が入荷。小さいものは2㎏から大きいものは150㎏にもなるという・・・今日のは68㎏。

男性社員が4人がかりで持ち上げて箱詰め、出荷。

仙崎では【カラス】とも呼ぶこの魚は深海魚で新鮮なうちは美味なんだとか。この魚がすごく好きな地方もあって捨てるところが無いほど食べ尽くされるそうですよ。

肝臓はビタミンAが有りすぎて食べると毒だそうです。

          平成28年1月13日

高校2年の息子に『初詣に行こう』と誘っても『行かん』とツレナイ返事。

子どもと一緒にお出かけしたいお父さんとお母さんは『大和ミュージアム』で息子を釣りました・・・

広島県呉市にある大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)は巨大なプラモデル展示かと思うほどです。隣にある『てつのくじら館』(海上自衛隊呉資料館)は2004年まで実際に使われていた実物の潜水艦(あきしお)に乗艦できたりもします。

何時間でもここで過ごせそうです。       

          平成28年1月12日

同じネタをなんども使ってすみません・・・

が、テレビで長門市の『元乃隅稲成神社』が放送されたらしく朝から全国の取引先関係者さまから電話がかかって来ること!

あんまり反響がすごいんで初詣に行ってみることに。

もの凄いことになっていました。他県ナンバーの車・車・車!駐車以上は満車。パトカーが2台に、市の職員が駐車場誘導に大わらわ。

入れにくいというお賽銭入れ、やってみたら楽しかったです!  

          平成28年1月6日

初売りでワインの福袋を買いました。1つ3240円。

なんと 特賞の CHATEAU  HAUT-BRION

当ててしまいました!

デパートで1本108000円 で売っています。

10万円のワイン・・・

もちろん寿命があるうちにと即開けちゃいましたよ。

香りの変化を楽しみ、瓶のかたちを記憶にとどめ

またいつの日にか!シャトー オー ブリオン!